カワバタモロコ(英語表記)Hemigrammocypris rasborella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カワバタモロコ」の意味・わかりやすい解説

カワバタモロコ
Hemigrammocypris rasborella

コイ目コイ科。全長雌雄で異なり,雄は 3.5cm,雌では 5cmになる。体は側扁し,体高がやや高い。口ひげはない。側線は不完全。雄は産卵期には黄金色婚姻色を呈する。産卵期は5月中旬~7月下旬。浅い沼や池,またはこれらに続く細流にすむ。日本特産種で,本州中部以西に分布する。観賞魚絶滅が危惧されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報