クラコー(英語表記)crakowes(cracowes)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラコー」の意味・わかりやすい解説

クラコー
crakowes(cracowes)

平底で,爪先がとがってそり返った靴。 14世紀後半から 15世紀なかばにかけて,ヨーロッパ諸国の男女が用いた。社会的に身分階級が高ければ高いほど,先がとがっており,極端な場合は 1m近くにも及んだ。このため,奢侈禁令によって法的規制が行われた。この名は元来,当時のポーランドの首都クラクフに基づくものであり,のちには古フランス語でプーレーヌ poulaine (「ポーランドの」の意) とも呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android