クラッシス(読み)くらっしす(英語表記)classis ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クラッシス」の意味・わかりやすい解説

クラッシス
くらっしす
classis ラテン語

古代ローマの財産級。初め軍隊全体をさし、海軍をさすこともあったが、セルウィウス・トゥリウス王によって創設されたとされる国民組織の制度では、騎兵工兵などを除く全国民は所有する財産額に従って5級(クラッシス)に分けられた。各級に一定数ケントゥリア(百人隊)が所属し、このケントゥリアが民会(ケントゥリア民会)で1票を投ずる仕組みであった。上の3クラッシス所属者は重装歩兵として、下の2クラッシスは軽装歩兵として従軍した。

[弓削 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android