シュメラル(英語表記)Bohmír Šmeral

改訂新版 世界大百科事典 「シュメラル」の意味・わかりやすい解説

シュメラル
Bohmír Šmeral
生没年:1880-1941

チェコスロバキア共産党創立者の一人。1897年よりチェコスラブ社会民主党(1918年以降はチェコスロバキア社会民主党と改称)員として活動し,1908年からは党機関紙《プラボ・リドウ(人民権利)》を編集。翌年社会民主党中央執行委員,続いて幹部会員に選出される。18年10月にはチェコの大ゼネストを指導し,チェコスロバキア共和国誕生後の19年には社会民主党〈モスクワ派〉の指導者となる。21年に共産党を創立,38年からは同党中央委員会の決定でモスクワのコミンテルン本部で活動した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android