ジョルトゥイエボードゥイ(英語表記)Zhëltye Vody

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ジョルトゥイエボードゥイ
Zhëltye Vody

ウクライナ中東部,ドネプロペトロフスク州都市。州都ドネプロペトロフスクの西約 110kmにある。 19世紀末から鉄鉱石採掘が始り,食品 (食肉,酪農製品) ,縫製などの工業もある。近郊に,1648年5月 B. M.フメリニツキーに率いられたウクライナ・コサックがポーランド軍を撃破した古戦場がある。人口6万 4000 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android