スワップ (OS)(読み)スワップ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スワップ (OS)」の解説

スワップ (OS)

メモリーの管理方式のひとつ。メインメモリー上のデータハードディスクなどの補助記憶装置とのデータを入れ替える処理。メインメモリーの容量が限られている場合に、優先順位の低いデータをハードディスクの仮想メモリーへ退避させるために行われる。これをスワップアウトという。逆に、仮想メモリーからメインメモリーにデータを戻すことをスワップインという。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android