ハロナ潮吹き穴(読み)ハロナしおふきあな

世界の観光地名がわかる事典 「ハロナ潮吹き穴」の解説

ハロナしおふきあな【ハロナ潮吹き穴】

アメリカのハワイ州オアフ島東海岸にある岩礁の穴。波の侵食によってできた溶岩の穴に海水が流れ込み、時には10mほどの高さまで潮を吹き上げるさまは、鯨が潮を吹いているように見える。展望台からは周辺の美しい海岸線が見え、よく晴れた日にはモロカイ島ラナイ島が遠望できる。◇現地名は「Halona Blowhole」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android