パヤ・レバー国際空港(読み)ぱやればーこくさいくうこう(英語表記)Paya Lebar International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パヤ・レバー国際空港」の意味・わかりやすい解説

パヤ・レバー国際空港
ぱやればーこくさいくうこう
Paya Lebar International Airport

シンガポール都心部の北東約11キロメートルにある空港国際空港として使用されてきたが、1981年のチャンギ国際空港開港で空軍基地に転用され、現在は不定期便やチャーター便のための補助空港となっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android