ピロネマ(英語表記)Pyronema omphalodes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピロネマ」の意味・わかりやすい解説

ピロネマ
Pyronema omphalodes

子嚢菌類チャワンタケ目スイライカビ科のキノコ。しばしば焚火跡の土の上や炭焼き窯表面などに密に発生する。きわめて小型,径 1mm以下,ややくぼんだ円盤状で,淡赤色または橙赤色。周囲を白いクモの巣状の菌糸が取巻いている。子嚢は長円筒形,楕円形で膜が平滑で油球をもたない。この菌については子嚢の発生に関する詳しい研究がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android