三和郷(読み)みわごう

日本歴史地名大系 「三和郷」の解説

三和郷
みわごう

和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「延喜式」神名帳に載せる三和神社のある現小川おがわ三輪みわ付近に比定される。三輪付近は、ほうき川・那珂川に面する段丘上に広がる平坦面上に、駒形大塚こまがたおおつか古墳浄法寺じようほうじ廃寺・那須官衙跡などの古代遺跡が濃密に分布する地域で、箒川対岸の現湯津上ゆづかみ村湯津上と併せて那須地域の政治的中心であったと考えられる。また谷田やた遺跡・神田城南かんだじようみなみ遺跡の周辺からは古墳時代の集落跡が、浄法寺遺跡からは奈良―平安期の集落跡が検出されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android