中部瓦斯(読み)ちゅうぶがす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中部瓦斯」の意味・わかりやすい解説

中部瓦斯
ちゅうぶがす

通称中部ガス。愛知県豊橋,豊川,静岡県浜松,磐田一帯を供給エリアとするガス会社。 1909年創立の豊橋瓦斯と 10年創立の浜松瓦斯が 43年に合併して設立。 59年液化ガス部を設置,61年にこれをガステックサービスとして分離独立。これを機に関連会社設立によるグループ形成を進め,現在関連会社は 30余社にのぼる。ブタンを主原料に LNG化を推進。事業内容は,ガス 83%,器具販売 13%,工事ほか4%。年間営業収入 216億 3700万円,資本金 31億 6200万円 (1998) ,従業員数 499名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android