依馬郷(読み)えまごう

日本歴史地名大系 「依馬郷」の解説

依馬郷
えまごう

和名抄」諸本にみえる郷名。訓を欠くがエマであろう。天平勝宝七歳(七五五)一〇月の緋帳緋紐の銘文(正倉院宝物銘文集成)に「伊豆国田方郡依馬郷委文連大川調緋狭壱匹」とある。現伊豆長岡いずながおか南江間みなみえま・北江間付近に比定される(大日本地名辞書)。付近には大北おおきた横穴群・大師山たいしやま横穴群などがあり、大北横穴群二四号横穴からは「若舎人」と刻書された石櫃が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android