児玉 天南(読み)コダマ テンナン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「児玉 天南」の解説

児玉 天南
コダマ テンナン


職業
薩摩琵琶奏者

本名
児玉 利純

別名
通称=児玉 平蔵

生年月日
弘化3年 9月27日

出生地
薩摩国鹿児島(鹿児島県)

経歴
少年時代から琵琶を習得妙寿影響を受け、妙寿風弾法を継承。また独自の天南風弾法もあみだした。

没年月日
大正6年 2月1日 (1917年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「児玉 天南」の解説

児玉 天南
コダマ テンナン

明治期の薩摩琵琶奏者



生年
弘化3年9月27日(1846年)

没年
大正6(1917)年2月1日

出生地
薩摩国鹿児島(鹿児島県)

本名
児玉 利純

別名
通称=児玉 平蔵

経歴
少年時代から琵琶を習得。妙寿の影響を受け、妙寿風弾法を継承。また独自の天南風弾法もあみだした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android