大田原 一清(読み)オオタワラ カズキヨ

20世紀日本人名事典 「大田原 一清」の解説

大田原 一清
オオタワラ カズキヨ

江戸時代末期〜昭和期の子爵 旧大田原藩主。



生年
文久1年10月8日(1861年)

没年
昭和5(1930)年10月28日

出身地
下野国(栃木県)

経歴
文久2年(1862年)下野大田原藩第14代藩主となる。子爵。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大田原 一清」の解説

大田原一清 おおたわら-かずきよ

1861-1930 幕末-昭和時代前期の大名,華族
文久元年10月8日生まれ。大田原富清長男。文久2年下野(しもつけ)(栃木県)大田原藩主大田原家14代となる。子爵。昭和5年10月28日死去。70歳。名は別に勝清。名は別に勝清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例