大葉四葉葎(読み)おおばのよつばむぐら

精選版 日本国語大辞典 「大葉四葉葎」の意味・読み・例文・類語

おおば‐の‐よつばむぐらおほば‥【大葉四葉葎】

  1. 〘 名詞 〙 アカネ科多年草北海道、本州中・北部四国の針葉樹林下に生える。茎は、四角く、直立し、高さ一五センチメートルぐらいになる。葉は、長さ二~三・五センチメートル、幅一~二センチメートルの広楕円形で、三本の脈がはっきりしており四枚ずつ輪生する。夏、茎の上部に淡黄緑色の細かな花がまばらに集まって咲く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android