小寺 健吉(読み)コデラ ケンキチ

20世紀日本人名事典 「小寺 健吉」の解説

小寺 健吉
コデラ ケンキチ

大正・昭和期の洋画家 日展参事。



生年
明治20(1887)年1月8日

没年
昭和52(1977)年9月20日

出生地
岐阜県大垣

別名
号=村鳥

学歴〔年〕
東京美術学校西洋画科〔明治44年〕卒

経歴
赤〓会(せきようかい)を組織。大正2年文展に初入選、12年光風会会員、昭和4年帝展特選。戦後は日展の評議員、45年参与を務めた。代表作に「秋近く」「南欧のある日」「水のほとり」。40年「小寺健吉画業50年記念画集」が刊行された。一方、「スバル」などに小説を書き、また吉井勇久米正雄などの本の装幀もした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android