山田 克郎(読み)ヤマダ カツロウ

20世紀日本人名事典 「山田 克郎」の解説

山田 克郎
ヤマダ カツロウ

昭和期の小説家



生年
明治43(1910)年11月5日

没年
昭和58(1983)年4月26日

出生地
石川県金沢市

本名
山田 克朗

学歴〔年〕
早稲田大学商学部〔昭和17年〕卒

主な受賞名〔年〕
直木賞(第22回)〔昭和24年〕「海の廃園

経歴
海音寺潮五郎らの同人誌「文学建設」に参加。昭和24年短編「海の廃園」で第22回直木賞を受賞。その後も海に材をとった牧歌的でロマンチックな作品を数多く書いた。テレビの人気番組だった「快傑ハリマオ」の原作者。最近作に「ひとこの青春」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山田 克郎」の解説

山田 克郎 (やまだ かつろう)

生年月日:1910年11月5日
昭和時代の小説家
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android