御間都比古神社(読み)みまつひこじんじや

日本歴史地名大系 「御間都比古神社」の解説

御間都比古神社
みまつひこじんじや

[現在地名]佐那河内村下

中峰なかみね物見石の園瀬ものみいわのそのせ川南岸山腹にある。主祭神は御間都比古色止命。「延喜式」神名帳記載の名方なかた郡の小社「御間都比古神社」を当社に比定する説がある(「阿府志」など)。「阿波志」には中峰または三本松と称するとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android