志託郷(読み)したかごう

日本歴史地名大系 「志託郷」の解説

志託郷
したかごう

和名抄」高山寺本は「之多加」と訓ずる。平城宮出土木簡に「□郡志宅里猪食部装白米五斗」とみえるほかは所見せず、つまびらかでない。のち広隆こうりゆう(現京都市右京区)領志高庄が郷域内に立荘されている(広隆寺縁起)

郷域は現舞鶴市の西方由良川左岸に志高しだか地名が残ることから、ここを中心にした由良川流域と考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android