椁(漢字)

普及版 字通 「椁(漢字)」の読み・字形・画数・意味


12画

(異体字)槨
15画

[字音] カク(クヮク)
[字訓] ひつぎ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(かく)。字はまた槨に作り、郭(かく)声。〔説文〕六上に「に木るなり」という。城郭の南北に望楼のある形。〔玉〕に槨を椁の重文とする。棺の外椁。

[訓義]
1. ひつぎ、うわひつぎ。
2. 大きい。
3. はかる。

[古辞書の訓]
名義抄〕椁 マカリキ・エツリ 〔字鏡集〕椁 オホトコ・マカリキ・エツリ

[語系]
椁(槨)・郭kuakは同声。また、革kk、)khuakも声近く、みな外側を堅固にするものをいう。内核をも(核)kkといい、これも同系の語であろう。

[熟語]
椁柩椁室椁席・椁
[下接語]
棺椁・磚椁

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android