正蓮華館跡(読み)しようれんげやかたあと

日本歴史地名大系 「正蓮華館跡」の解説

正蓮華館跡
しようれんげやかたあと

[現在地名]春江町正蓮花

集落の東側の字館跡たちあとにあり、明治初年の地籍図には、東西六〇メートル・南北七〇メートルの館第(畑地)の周囲に幅約一八メートルの水田(近年まで湿田)が水濠跡として残り、通称ほりとよばれる。その西側に大門先だいもんさき人切場ひときりばの通称が、また付近に古馬場ふるばんば蓮華寺れんげじの字名も残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android