比久見村(読み)ひくみむら

日本歴史地名大系 「比久見村」の解説

比久見村
ひくみむら

[現在地名]川辺町比久見

飛騨川左岸の河岸段丘上に位置し、北は下吉田しもよしだ村、東は上飯田かみいいだ(現八百津町)下飯田村、南は福島ふくしま村。応永二三年(一四一六)八月三日の道硯売券(汾陽寺文書)に「比久見郷内的庭名」とある。同年九月一七日の左衛門太郎売券案(同文書)には「ひくみかうの内すけけんけ名」がみえる。これら比久見郷にかかわる汾陽寺文書は一巻に表装されており、その巻首に文明三年(一四七一)九月吉日付の衆徒評定置文があり、「是ハ木下修理亮殿永代寄進候、比久見郷のうり券共也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android