汪元量(読み)おうげんりょう(英語表記)Wang Yuan-liang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「汪元量」の意味・わかりやすい解説

汪元量
おうげんりょう
Wang Yuan-liang

中国,南宋末の詞人銭塘 (浙江省) の人。字,大有。号,水雲。宋の宮廷琴師で,宋の滅亡後,北方に抑留され,至元 16 (1279) 年頃まで在世したらしい。その体験をもととして,沈痛な感情を飾りけのない表現で綴った詩詞をつくった。著『水雲集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android