狐につままれる(読み)キツネニツママレル

デジタル大辞泉 「狐につままれる」の意味・読み・例文・類語

きつねにつまま◦れる

狐に化かされる。また、意外な事が起こって何が何だかわからず、ぽかんとする。「―◦れたような顔」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狐につままれる」の意味・読み・例文・類語

きつね【狐】 に つままれる

  1. 狐にばかされる。また、前後事情がさっぱりわからず、ぼんやりする。
    1. [初出の実例]「いめへましい、けふはきつねにでもつままれはしねへか」(出典:滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)一一)
    2. 「敗戦日本の再生振りには、どこか狐につままれたようなところさえある」(出典:傷はまだ癒えていない(1958)〈中野好夫〉狐につままれたような再生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android