玄照寺(読み)げんしようじ

日本歴史地名大系 「玄照寺」の解説

玄照寺
げんしようじ

[現在地名]小布施町大島

曹洞宗。本尊釈迦如来。かつて千曲川端にあり、臨済宗で随行寺と称した。天文年間(一五三二―五五)埴科はにしな豊栄とよさか(現長野市松代)明徳寺の偽岸和尚を住職として中興、同寺末となり曹洞宗となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android