瓦釘(読み)カワラクギ

デジタル大辞泉 「瓦釘」の意味・読み・例文・類語

かわら‐くぎ〔かはら‐〕【瓦×釘】

屋根瓦がすべり落ちるのを防ぐために打つ釘。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「瓦釘」の意味・読み・例文・類語

かわら‐くぎかはら‥【瓦釘】

  1. 〘 名詞 〙 屋根瓦がすべり落ちるのを防ぐために打つ釘。
    1. [初出の実例]「大仏二月堂瓦釘、其外東金堂花皿・長床幕以下金堂高檻金物〈略〉悉為一身盗取之由白状云々」(出典多聞院日記‐天文二年(1533)八月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android