屋根瓦(読み)やねがわら

精選版 日本国語大辞典 「屋根瓦」の意味・読み・例文・類語

やね‐がわら‥がはら【屋根瓦】

  1. 〘 名詞 〙 屋根を葺(ふ)くかわら。
    1. [初出の実例]「屋根瓦(ヤネガハラ)の苔白き此町の」(出典源おぢ(1897)〈国木田独歩〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の屋根瓦の言及

【瓦】より

…粘土を一定の形に固め,焼成したもので,大量生産が可能でまた堅固なため,建物の屋根葺き材の主流を占め,屋根瓦とも呼ばれる。同様のものが世界各地に見られるが,中国,朝鮮,日本において独自の発達をみせた。…

※「屋根瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む