矢川 れん(読み)ヤガワ レン

20世紀日本人名事典 「矢川 れん」の解説

矢川 れん
ヤガワ レン

明治〜昭和期の写真師



生年
文久2年(1862年)

没年
昭和20(1945)年2月18日

出生地
陸奥国弘前(青森県弘前市)

経歴
弘前の事業家の長女。明治4年近所に田井晨善(青森県における写真の先駆者)が写真館を開き、妹のミキとともにその下で写真術を学ぶ。明治14年弘前でミキと矢川写真館を開業し、薬品調合と暗室による現像作業を担当。姉妹写真師が経営する写真館として土地の話題を集めた。ミキが分家してM矢川写真館に移ったあとも同写真館を守り続け、生涯独身であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢川 れん」の解説

矢川れん やがわ-れん

1862-1945 明治-昭和時代前期の写真家
文久2年生まれ。青森県内初の写真館をいとなんだ田井晨善(あきよし)にまなぶ。明治14年弘前(ひろさき)で妹の矢川ミキと矢川写真館をひらき,薬品調合,暗室作業を担当した。昭和20年2月18日死去。84歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例