竹本 孫一(読み)タケモト マゴイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「竹本 孫一」の解説

竹本 孫一
タケモト マゴイチ


肩書
元・衆院議員(民社党)

生年月日
明治39年12月21日

出生地
山口県

学歴
東京帝国大学法学部政治学科〔昭和6年〕卒

経歴
企画院調査官、大政翼賛会制度部副部長、満州総務庁参事官など歴任戦後は、昭和22年内閣総理大臣秘書官、海上保安大事務局長兼教授を経て、38年以来旧静岡3区選出で衆院議員に7選。52年沖縄北方問題特別委員長、民社党国会議員団長、日本経済研究協会理事長などをつとめた。著書に「新しい政治」「日本経済の在り方」など。

受賞
勲二等瑞宝章〔昭和52年〕

趣味
映画

没年月日
平成14年5月30日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android