竹秋居 花遊(読み)チクシュウキョ カユウ

20世紀日本人名事典 「竹秋居 花遊」の解説

竹秋居 花遊
チクシュウキョ カユウ

明治・大正期の狂歌師



生年
明治6年(1873年)

没年
大正8(1919)年4月20日

本名
川村 喜則

経歴
明治から大正時代の狂歌師で、名は喜則、通称を川村祐三郎、号は初め井戸の屋鮒輔を、のち竹秋居花遊を名乗った。東京深川区佐賀町に住み、俳句もよくした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹秋居 花遊」の解説

竹秋居花遊 ちくしゅうきょ-かゆう

1873-1919 明治-大正時代の狂歌師。
明治6年生まれ。東京深川にすむ。俳句もよくした。大正8年4月20日死去。47歳。本名は川村喜則。通称は祐三郎。初号は井戸の屋鮒輔。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例