聡敏神社(読み)そうびんじんじや

日本歴史地名大系 「聡敏神社」の解説

聡敏神社
そうびんじんじや

[現在地名]福山市北吉津町

福山八幡宮の背後、八幡宮両社の建設にあたり、敷地を平坦にするため丘上を削った際に残された中央丘上にあって、福山藩祖水野勝成を祀る。勝成の死後二代勝俊は天守閣の最上層にその霊を祀るとともに城外の八幡社地に勝成明神として祀り、徳霊とくりよう社と称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android