鉄-硫黄タンパク質(読み)テツイオウタンパクシツ

化学辞典 第2版 「鉄-硫黄タンパク質」の解説

鉄-硫黄タンパク質
テツイオウタンパクシツ
iron-sulfur protein

非ヘム鉄タンパク質一種で,電子伝達系などの酸化還元反応に関与する.2個の鉄と2個の硫黄または4個の鉄と4個の硫黄原子がクラスターを形成し,それがタンパク質結合した複合体.鉄-硫黄クラスターとタンパク質の結合は,システイン残基を介する配位結合である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鉄-硫黄タンパク質の言及

【鉄】より

…前者はヘムタンパク質と呼ばれ,動物赤血球中のヘモグロビン,筋肉中のミオグロビンなどがその例で,おのおの4分子,1分子のヘム基をもち,酸素分子の運搬,貯蔵の役割をしている。後者には,光合成の際,電子伝達の役割を果たすフェレドキシンなどがあるが,総称して鉄硫黄タンパク質と呼ばれる。また,イオンとしての鉄は,ある種の酵素(アコニターゼなど)の活性化に必要な因子としても働く。…

※「鉄-硫黄タンパク質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android