0哩標識(読み)ぜろまいるひょうしき

事典 日本の地域遺産 「0哩標識」の解説

0哩標識

(東京都港区東新橋1 旧新橋停車場)
鉄道記念物指定の地域遺産。
1870(明治3)年3月25日、新橋―横浜館に日本最初の鉄道を建設するための測量第一杭として新橋駅に打ち込まれた杭の跡に「0哩標識」が建てられた。1965(昭和40)年「旧新橋横浜間鉄道創設起点跡」として国の指定史跡認定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む