事典 日本の地域遺産 「0哩標識」の解説
0哩標識
「鉄道記念物」指定の地域遺産。
1870(明治3)年3月25日、新橋―横浜館に日本最初の鉄道を建設するための測量第一杭として新橋駅に打ち込まれた杭の跡に「0哩標識」が建てられた。1965(昭和40)年「旧新橋横浜間鉄道創設起点跡」として国の指定史跡に認定
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...