10BaseS(読み)てんべーすえす

ASCII.jpデジタル用語辞典 「10BaseS」の解説

10BaseS

ドイツのInfineon Technologies社が開発した、通常の電話回線を使用して高速なデータ通信を行うための技術。Ethernetのデータをそのまま流すため、長距離間でのLAN構築が可能であるという特長を持つ。対称型と非対称型があり、対称型の通信速度は13Mbps、非対称型では上り22Mbps、下り3Mbps。ADSLより高速な通信が可能だが、伝送距離が最大1.2kmと短いため、ホテルマンションなどの施設内での利用に適している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android