110度CSデジタル放送(読み)ヒャクジュウドシーエスデジタルホウソウ

デジタル大辞泉 の解説

ひゃくじゅうど‐シーエスデジタルほうそう〔ヒヤクジフド‐ハウソウ〕【110度CSデジタル放送】

110 degrees east longitude CS digital broadcasting通信衛星を用いるCS放送の一。デジタル衛星放送などの人工衛星とほぼ同じ軌道(東経110度)にあり、受信アンテナを共用できる。東経110度CSデジタル放送

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 の解説

110度CSデジタル放送

「CSデジタル放送」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む