16QAM(読み)じゅうろくきゅーえーえむ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「16QAM」の解説

16QAM

1シンボルで4bit(16値)の情報伝送可能な多値直交振幅変調の1つ。他のデジタル変調方式に比べ、1シンボルあたりに伝送できる情報量が多く、高速デジタル通信を狭帯域で実現できるという特徴がある。ただしフェージング影響を受けやすいという欠点がある。この16QAMは、ケーブルモデムアップリンクなどに利用されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android