2000ギニー(読み)にせんぎにー

世界大百科事典(旧版)内の2000ギニーの言及

【競馬】より

…セントレジャーはアンソニー・セントレジャー中将,ダービーは第12代ダービー卿エドワード・スミス・スタンリーとそれぞれ創始者の名をとり,オークスは創始者ダービー卿の別荘地の名から名付けられた。この3レースに2000ギニー(1809,ニューマーケット競馬場),1000ギニー(1814,ニューマーケット競馬場)を加えたものが,現在も続いている明け4歳馬(満3歳)の五大クラシックレースである。1750年,競馬運営機関としてジョッキー・クラブが創設された。…

※「2000ギニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む