3-ヒドロキシプロピオン酸(読み)ヒドロキシプロピオンサン

化学辞典 第2版 の解説

3-ヒドロキシプロピオン酸
ヒドロキシプロピオンサン
3-hydroxypropionic acid

3-hydroxypropanoic acid.C3H6O3(90.08).HOCH2CH2COOH.ヒドロアクリル酸ともいう.3-ヒドロキシプロピオニトリルの加水分解で得られる.粘ちゅうな液体.pKa1 4.49(30 ℃).水,エタノールに可溶.蒸留または硫酸脱水によりアクリル酸になる.酸化により,シュウ酸二酸化炭素を生成する.生体内では,プロピオニルCoAカルボキシラーゼの欠損時に,プロピオニルCoAから生成し,さらに酵素作用を受けて,アセチルCoAになる.[CAS 503-66-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 L-セリン

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む