3-メチルチオプロピオン酸メチル(読み)メチルチオプロピオンサンメチル

化学辞典 第2版 の解説

3-メチルチオプロピオン酸メチル
メチルチオプロピオンサンメチル
methyl 3-methylthiopropionate

C5H10O2S(134.20).CH3SCH2CH2COOCH3.パイナップル果汁中に存在する.3-メチルチオプロピオン酸をメチルエステル化すると得られる.無色の液体.沸点181 ℃,88°(2.4 kPa).水にほとんど不溶,有機溶媒に可溶.強いタマネギ様の香気をもつが,希釈すると果実を加熱した際の甘い香気となる.果実フレーバーやミートフレーバーに用いられる.使用濃度は0.05~0.1 ppm.[CAS 13532-18-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android