五尺手拭(読み)ごしゃくてぬぐい

精選版 日本国語大辞典 「五尺手拭」の意味・読み・例文・類語

ごしゃく‐てぬぐい‥てぬぐひ【五尺手拭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長さが五尺手拭
    1. [初出の実例]「ふくめんや五尺手拭中躍〈唯正〉」(出典:俳諧・貝殻集(1667)三)
  3. 元祿時代一六八八‐一七〇四)の流行唄。「五尺いよこの手ぬぐひ、五尺手ぬぐひ中そめて」という元唄による命名。そのはやしことばによって「いよこの節」と呼ばれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android