A-7V戦車(読み)エーななブイせんしゃ(その他表記)A-7V Tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「A-7V戦車」の意味・わかりやすい解説

A-7V戦車
エーななブイせんしゃ
A-7V Tank

第1次世界大戦で使用されたドイツ戦車。イギリス軍のマークI戦車に対抗してドイツ側が製造した最初の戦車。 1918年初めに西部戦線登場乗員 18,全備重量 33t,時速 10km。武装 57mm砲1,機関銃6。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む