B勘屋(読み)ビーかんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「B勘屋」の意味・わかりやすい解説

B勘屋
ビーかんや

ブラックマネー」のBと,「裏勘定」の勘をもじった名称。かぶり屋ともいう。不動産業者などと結託して仲介手数料名目で偽領収書を発行し,不動産業者が架空の経費を計上して脱税するのを手助けする業者。このほか,不動産業者が行なった土地取引の売買当事者となり,売買で得た転がし差益を架空の経費で落とし,法人税の申告を低くするなど,不動産業者の肩替わりをして脱税を助けたりする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む