CRC(読み)シーアールシー

関連語 子供

IT用語がわかる辞典 「CRC」の解説

シーアールシー【CRC】

デジタルデータの転送の際に生じる誤りを検出するための方式のひとつ。連続する誤り(バースト誤り)の検出に用いる。イーサネットなどの各種通信に使われている。 ◇「cyclic redundancy check」の頭文字から。「周期冗長検査」「巡回冗長検査」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む