G7サミット(読み)ジーセブンサミット

デジタル大辞泉 「G7サミット」の意味・読み・例文・類語

ジーセブン‐サミット【G7サミット】

7か国で行われる主要国首脳会議サミット1)の略称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「G7サミット」の解説

G7サミット

日本、米国英国フランスドイツイタリアカナダの先進7カ国を指す「グループ・オブ・セブン(G7)」と、欧州連合(EU)首脳による国際会議。1975年に始まり、各国持ち回りで年1回開催する。自由や民主主義といった価値観を共有する首脳同士が、世界経済や安全保障、地域情勢などの重要課題を話し合う。冷戦終結後ロシアが加わったが、ウクライナ南部クリミア半島併合により排除された。日本開催は今回7回目。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android