GNI(読み)ジーエヌアイ

知恵蔵mini 「GNI」の解説

GNI

国民が1年間に新たに産み出した財とサービスの付加価値合計のこと。「gross national income」の頭文字をとったもので、日本語では「国民総所得」という。2000年10月に国民経済計算(93SNA)が導入された折、GNP(国民総生産)に代わり設けられた経済指標で、GDP(国内総生産)に海外からの純所得受取を加えたものに等しくなる。06年に経済産業省の産業構造審議会新成長政策部会が取りまとめた新経済成長戦略などで、GNIを重視すべきとの提言がなされている。

(2013-6-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android