IGY(読み)アイジーワイ(英語表記)IGY

翻訳|IGY

デジタル大辞泉 「IGY」の意味・読み・例文・類語

アイ‐ジー‐ワイ【IGY】[International Geophysical Year]

International Geophysical Year》⇒国際地球観測年

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「IGY」の意味・わかりやすい解説

IGY (アイジーワイ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「IGY」の意味・わかりやすい解説

IGY【アイジーワイ】

国際地球観測年

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「IGY」の意味・わかりやすい解説

IGY
あいじーわい

国際地球観測年

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のIGYの言及

【国際地球観測年】より

…略称IGY。64ヵ国が参加して地球物理現象の共同観測を実施した,1957年7月から58年12月までの期間のこと。…

【地球物理学】より

…これらを背景に,測地学,地震学,気象学,地球電磁気学,海洋学,火山学の六つの分科をもつ国際測地学・地球物理学連合が成立したのは1919年である。地球物理学各分野にまたがる国際的協同観測の歴史も古く,第1回極年は1882‐83年のことであり,50年後の第2回極年(1932‐33)を経て,第3回からは名称を改め25年後に国際地球観測年(IGY。1956‐57)として,気象,地磁気,電離層,太陽活動,海洋,地震,重力,人工衛星などの諸観測が実施された。…

【南極】より

…以後,57‐58年の国際地球観測年までの間,各国の越冬,調査が行われた。
[南極観測]
 1952年に国際学術連合会議は57‐58年の国際地球観測年(IGY)ではとくに南極地域の観測に重点を置くことを決め,55‐56年,アメリカ隊のバードの下での冷凍作戦をはじめとし,オーストラリア,アルゼンチン,チリ,イギリス,ソ連,フランス,ニュージーランドなどが基地を設け,活発な準備に入った。この時期にイギリスの南極大陸横断隊のフックスVivian Ernest Fuchs(1908‐ )隊長以下は57年10月に前進基地シャックルトンを出発し,アメリカの設けたアムンゼン・スコット南極点基地に58年1月20日到着,さらにロス島のニュージーランドのスコット基地に3月2日に到着し,南極大陸横断に成功した。…

※「IGY」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android