PAS染色

内科学 第10版 「PAS染色」の解説

PAS染色(特殊染色)

(5)PAS(periodic acid-Schiff)
染色
 グリコーゲンムコ多糖類を検出する染色で,成熟好中球,巨核球は強陽性,リンパ球では多くの場合顆粒状・塊状に染まる.赤白血病やMDSにおける異常赤芽球がときにPAS陽性を示し,臨床的意義がある.[通山 薫]
■文献
日本検査血液学会編:スタンダード検査血液学,医歯薬出版,東京,2003.Swerdlow SH, Campo E, et al: WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, IARC Press, Lyon, 2008.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android