浸透性殺虫剤(読み)シントウセイサッチュウザイ(その他表記)systemic insecticide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浸透性殺虫剤」の意味・わかりやすい解説

浸透性殺虫剤
しんとうせいさっちゅうざい
systemic insecticide

薬剤植物茎葉に施用したり,土壌中に注入すると,その薬剤が植物体内に浸透し,全身に移行して,その植物全体が殺虫力をもつようになる殺虫剤。シュラーダン,ジメトンなどの有機リン殺虫剤は浸透性殺虫剤として普通の有機リン殺虫剤と区別している。現在の浸透性殺虫剤には哺乳動物に対する毒性の強いものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む