胆武別命(読み)いたけるわけのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「胆武別命」の解説

胆武別命 いたけるわけのみこと

記・紀にみえる垂仁(すいにん)天皇皇子
母は山背(やましろ)(京都府)の苅幡戸辺(かりはたとべ)。「古事記」では伊登志別王(いとしわけのおう)。子がないため,子代(こしろ)として伊登志部(べ)がおかれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む