A330

共同通信ニュース用語解説 「A330」の解説

A330

欧州の代表的な航空機メーカー、エアバス社が開発した中型ジェット機。1992年にフランスで初飛行して以来、総受注数が1300機を超えるベストセラー成田空港などに就航する海外航空会社が使用している。スカイマークは最大440まで設置できる座席数を271に抑え、足元が広い「グリーンシート」を全席に採用した。前の座席との間隔はボーイング737のエコノミー席と比べ17・8センチ広い96・5センチ。全席にパソコン用の電源を備えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む